ホーム 鉄緑会の特色 合格実績 出版物案内 リンク集 内部生向け連絡 アクセス・お問い合わせ

リンク集

鉄緑会講師によるブログ

鉄緑会ノート作成チーム
2022年春にKADOKAWAから発売された「鉄緑会ノート」の具体的な利用法や、「鉄緑会式ノート術」について説明するnoteです。
鉄緑会数学講師のひとりごと
鉄緑会の数学科講師が、数学の楽しさ・美しさを伝えようと願って作っているブログです。
TeX Alchemist Online
鉄緑会の化学科講師が、鉄緑会で教材作成に用いている組版ソフトウェア TeX の技術の研究成果を公開しているブログです。

英語検定試験

GTEC CBT
TOEFL iBT

公開資料

『鉄壁』の特長と効率的な使い方
TeX in educational institutions (英語)
TeX の国際学会 TeX Users Group 2013 で発表した、鉄緑会における TeX の活用法を紹介したスライドです。数学や物理などの高度な専門分野で用いられている TeX を、英語や国語などの教科も含め、中学・高校の教育にどのように役立てられるか、その工夫を紹介しています。
Development of TeXShop - The Past and the Future (英語)
鉄緑会では、教材作成のための TeX の統合環境として Mac 用ソフトウェア TeXShop を使用しています。TeXShop の開発にも協力し、日本語環境下で快適に使用できるよう改良を加えています。鉄緑会での業務効率改善のために加えた改良は、国際開発チームに還元し本家 TeXShop に日々取り込んでもらっています。TeX の国際学会 TeX Users Group 2013 では、TeXShop を日本語対応させるためにどのような苦労があるか、その歴史やエピソードを紹介しました。
TeX の歴史と近年の動向 (日本語)
日本数学会ワークショップ「数学ソフトウェアとフリードキュメント XVIII」にて行った講演の発表資料です。TeX エンジンの拡張や周辺ソフトウェア・パッケージの開発について概観し、さらにUnicode対応・日本語対応・図版作成などの環境をめぐる昨今の TeX の動向を紹介しています。
PDF 加工ツールとしての TeX の実力とデジタル採点への活用 (日本語)
鉄緑会では、TeX を中核としたデジタル採点システムを構築し、日々の授業で利用しています。その取り組みの技術的詳細について、「TeX Conf 2017」で講演を行いました。その際の講演の発表資料です。TeX は、文書作成・教材開発のみならず、アイデア次第で PDF 加工ツールとして様々な活用ができることがお分かりになるでしょう。
Construction of a Digital Exam Grading System using TeX (英語)
鉄緑会で構築した TeX を中核とするデジタル採点システムの詳細について、シリコンバレー(米国カリフォルニア州パロアルト市)で開催された「TeX Users Group 2019」でも講演を行いました。その際の講演の発表資料です。
問題集作成の Tips / TeXによるデータベース構築 (日本語)
鉄緑会において TeX で教材を作成する際には、いかにして TeX ソースの冗長性を排除しメンテナンス性を高めるかについて常に考えています。その工夫・考え方の一端を記したブログ記事です。
共通テストの選択肢問題のTeXによる自動採点 (日本語)
共通テストのようなマークシート型試験を実施し、その答案を TeX 言語によって自動採点する仕組みの解説記事です。特に、完答問題や順不同問題の採点アルゴリズムの実装がポイントとなります。
TeX による化学組版 / chemfig パッケージによる構造式描画 (日本語)
鉄緑会における TeX による化学教材組版についての技術的詳細を記したブログ記事です。
学習塾でのLaTeX活用事例集 ~[改訂第9版]LaTeX美文書作成入門の補足~ (日本語)
[改訂第9版]LaTeX美文書作成入門に掲載されたコラム「学習塾におけるLaTeXの活用」の具体的なコード例を掲載したまとめ記事です。
tcolorbox による装飾表現 (日本語)
TeXユーザの集い2015」にて行った講演の発表資料です。TikZ を用いて枠囲みを行う tcolorbox パッケージの使用例や独自の枠の創作法、様々な応用的活用法などについて発表しました。